税金の世界では「明らか白」「明らか黒」「グレーゾーン」が存在します。
実は、税金の世界はグレーゾーンがすごく広いのです。
そして、このグレーゾーンが最終的に白と黒のどっちに転ぶかは、税務調査の時に決まります。
しかも、どっちに転ぶかは税務調査官がどんな人かにもよって変わりますし、納税者の説明能力によっても変わります。
つまり、はっきりした線引きはないのですね。
解釈によってどっちにも転びうる。
それがグレーゾーンです。
100%グレーゾーンが発生するからこそ、グレーゾーンは納税者の権利ですし、グレーゾーンを怖がらず、活用していきましょう。
というのが今回の話です。
グレーゾーンを知るからこそ節税ができる
グレーゾーンが納税者の権利だからこそ、そこをうまく使えば節税が可能ですし、逆にうまく使えなければ、税理士や税務署のいいなりになります。
経費はグレーゾーンの典型例ですが、このグレーゾーンを知っていないと、税理士に「これは経費にできませんよ」と言われた瞬間に何も言えず、「分かりました…」となるしかないのです。
税務署に「これは経費になりませんよ」と言われたら、何の反論もできず、認めるしかなくなるのです。
そうなれば、税理士や税務署の言われるがままに、余計な税金を多額に支払うことになります。
グレーゾーンを知らないということは、納税者の権利を簡単に手放し、自ら損しに行っているようなものなのです。
グレーゾーンを説明できる力を手に入れよう
じゃあ、それを言われるがままにならないように、反論できるように、損しないようになるためには、あなたがグレーゾーンに賢くなるしかないのです。
そして、グレーゾーンに対する説明力をつけていくしかないのです。
顧問税理士と闘う社長
私の身の回りの社長さんは常に、税務調査が入る前に顧問税理士と闘っています。
社長「顧問税理士さん。こちらの支払いについて経費にしようと思いますがいかがでしょうか」
顧問税理士「こちらの支払は○○のリスクがありますが、事業関連性を説明できそうでしょうか?」
社長「こちらの支払は○○な理由で事業関連性が説明できるため、経費計上は十分可能と考えております」
顧問税理士「確かにこちらの内容であれば、一定の経費性は説明できると思います。ただ、○○の部分はリスクがあるため経費にしないほうが無難だと思います」
社長「こちらの支払は○○という理由で十分経費性が主張できるとおもいますが、いかがでしょうか」
・・・
このような会話を繰り広げてます。
(実際はこんなシンプルな内容ではなく、深い議論を繰り広げています)
なぜ、こんなに顧問税理士と議論を繰り広げているのか。
この社長さんはグレーゾーンを知ったうえで、自分の資産を守るため、損しないために、税務調査に備えるためにもここまで議論を繰り返しているのです。
顧問税理士とも意見を繰り広げろ
顧問税理士とグレーゾーンで意見が食い違うのは当然です。
だって、社長さんとしては損しないように無駄な税金を支払いたくないわけで。
でも、顧問税理士や税務署からしたら、何も考えず、素直に、税金を支払ってくれるほうがありがたい。
なぜなら、手間もなく税務調査を終わらせることができますからね。
でも、こんな自分勝手な人たちに、いいように扱われて、結果損するのはあなたですからね。
だから、損しないように自分自身でもグレーゾーンを知り、活用していく必要が出てくるのです。
その中で意見が食い違うことも多々あります。
でも、そういうときこそ、自分の資産を守るために、どんどん反論していってほしいのです。
それが、最終的にあなたが必死に稼いだお金を守ることにつながります。
自分で稼いだお金なのですから、自分の事業なのですから、自分自身で守っていきましょう。
とは言っても、グレーゾーンの話なんて、税金の専門家じゃない限り、分からないですし、学ぶのも大変です。
だからこそ、今回、個別オンライン相談会として、そういう話もできる環境を設定しました。
あなたが損しないように、顧問税理士や税務署の言いなりにならないように、適切なアドバイスをさせていただきますので、ご活用ください。